その他の日記

2009.03.15
スーツケースの鍵変更方法

海外旅行にいくのでスーツケースを引っ張りだしてきたが、前回人に貸したときに000にダイアルを変更して渡したものを変更しようとして行き詰まる。

EVERWINのスーツケースを使っているのだが、取説を紛失してしまったらしい。試行錯誤の結果以下の方法であることを確認

  1. 鍵が開く状態にする。今回は000としておく。
  2. 鍵についているポッチを細いもので押し込む
  3. 設定したい数字に鍵を回す。
    結構つよく回す必要がある。初めに試したが回らないのかと思ってあきらめてしまったので時間がかかった。
  4. レバーを引っ張り、押し込んだポッチが戻ることを確認する。
以上で鍵が変更できた。

2008.11.02
CJ 110MV

IKEAで買ったテレビ台にRDを乗せていたのだが、RDをVALDIAに買い換えたらバックパネルが干渉して扉が閉まらなくなった。 バックパネルの板は18mmほどで非常に固く、以前ケーブル穴をホールソーだけで追加したら大変難儀した。 そのためバックパネルに穴を開けるために日立工機の電子ジグソーを購入。 電子ジグソーはボッシュのGST135BCEが人気のようだが機能的にほとんど差がなく、1万円くらい価格差がある。 モータ系の日立には信頼があるし、こちらを購入。

穴あけはあっと言う間に完了。ジグソーを比べたことがないので他に比較しようがないが、さすがというところ。

2007.11.10
センターパネルの時計

とりあえず今日まで問題なさそう。 だが、電源をいれた時(キーをACCにしたとき)に、時計が表示される時間が短くなった。 時定数が半分になった影響と思われるが、他の表示はユックリ表示されるので違和感がある。 だがこれだけのためにまた分解する気も起こらないので、完了ということに。

2007.11.03
レガシィ(TA-BP5)のセンターパネルのディスプレイ修理

センターパネルのディスプレイ(時計なとが表示されるところ)が、ときどき点灯しない。 コンパネのあたりを叩くと復活する場合もあるので、半田クラックあたりかなと予想していた。

点検の際にスバルで修理を依頼したら、交換に1万4千円かかるといわれたので、修理する前にとりあえず分解して見ることにした。

まずは分解ということで、エアコンダクトが一体化したセンターパネルを抜き出すことにチャレンジする。 基本的に隙間にドライバーを突っ込んで、爪を外す作りになっているはずだが、なかなか爪を見つけることができない。 結果的にこの位置にあったのだが、少しスポンジに傷をつけてしまった。

タッピングねじを三つ外して、ユニットを取り出だす。シールド用のアルミテープを剥がしてバラし基盤を確認するが、半田はきれいでクラックはなさそう。 じゃぁC抜けかなと思って電界コンデンサをみるが、妊娠はしていない。基盤の汚れなどもなかったが、 注意深くみるとカップリングコンデンサの底が少し抜けている。 コンデンサの仕様を見ると、KMQの47μF、耐圧160V。温度仕様は105℃。この仕様のコンデンサの手持ちはない。 あらかじめ準備しておくべきなのだろうが、まぁ開けてみないと仕様はわからなかったので仕方ない。

コンデンサを入手するために、車で行ける範囲に店がないかなぁと、googleでで検索するが、怪しげな店しか引っかからない。 こんな田舎町(静岡県富士市)では扱っているだけで儲け物とおもって、行くだけいってみるかと訪ねてみると、十分な品揃えで結構びっくり。 値段はともかく品揃えだけなら十分。 「よりみち」のホームページの地図では分かりにくいので、地図を示しておく。

ニチコンのKMQという型名のやつは、一般的なKMGに比べて少し小径となっている。 店には標準のKMGしかなくとりあえず買ってみたが、やはり全然入らない。

後日、秋葉原に買いに行くが、KMQは無く無駄足だった。しょうがないので、一番サイズがあうKMGの22μFで代用することに。 あわよくば、2パラにすることで容量を合わせようという考えだ。 とりあえず一本ハンダ付けしてみたが、カバー側の出っ張りと干渉するので、位置を厳密に合わせないと蓋が閉まらない。 パラレル付けはあきらめて、再度一合わせをし直し、組立直したところ、 とりあえず表示はされた。問題があるかはしばらく様子をみないとわからないな。

2006.04.09
鮒鮨

山武商店の後は、東海北陸自動車道を南下、米原から北陸自動車道経由で長浜に。

目的は、琵琶湖の魚料理。特に鮒鮨。

飛騨から移動したのだが、結構早くついて時間が空いたので、夕食前に海洋堂フィギュアミュージアム 龍遊館を見学。さらに時間があまったので長浜城まで足を延ばす。 長浜城はまださくらが盛りだった。

食事は住元に。日曜の夜のせいか、他にお客もなく空いていた。 鴨料理が売りのようなので、メインには鴨料理を頼む。また鮒鮨は自家製との事で非常に美味しかった。 慣れていない人がいるから一つしか頼まなかったのが残念なくらい。 去年、賤ヶ岳サービスエリアで買ったものは、身はともかくご飯が酸っぱくて食べられたものではなかったが、これはご飯が非常に美味しかった。 他に濃餅汁や濃餅うどん、近江牛カレーうどんなどを頼む。鮒鮨の茶漬けは残念ながらおなか一杯で断念。

2006.04.09
飛騨牛

友人が亡くなった場所に毎年墓参り?ではないが線香をあげにゆく。本来なら3月中に行きたいのだが今年は4月に。 早朝に線香をあげるのを済ましたあとは周辺を観光するのがいつものパターン。今年は、山武商店にひだぎゅうを食べに行くことにした。

途中よりみちをして、道の駅 奥飛騨温泉郷上宝へ。 ここの飛騨牛串焼きは非常に美味しいためファンになっている。店舗改修中で串焼きのみの販売。串焼きは1本250円/3本600円。 ステーキ串は600円。飛騨軍鶏の串の値段は忘れた。

その後、山武商店へ。 ここは、一階が肉屋で、二階に以前ミートセンターで肉を焼くスペースを貸してくれる。 二階で焼くための肉は二階で売っているので実質焼き肉やだ。 席代は、400円だが、席だけでなく食べ放題の野菜とデザートが含まれている。 早めにいったため、空いていたが、結構予約があるようだ。

ロース100g 1,380円也のロース肉を焼肉用に、他牛刺身、ホルモンなどをためす。 ロースはブロックのサイズが1ポンド以上のため、一つを複数人で割るしかない。カットは適当にやってくれる。 タレもあるが、十分塩胡椒のみで十分。

お土産として一階の店で、カレーを買って帰る。同行者は、ロース/ヒレの200gカットを計14枚購入。かなりまけてもらったようだ。

2006.02.24
尾道・倉敷・赤穂・姫路

男たちのヤマトロケセットを見るために、尾道まで行く。 ついでに小旅行として、倉敷・赤穂・姫路に足を延ばした

新幹線で新尾道まで行き、レンタカーでロケセットまで移動。 ロケセットは、日立造船向島工場内のドックに建造されている。

セットとはいえ実寸大の大和だ。非常にでかい。
2005.09.24
地球深部探査船「ちきゅう」

前日の夜、清水港方面にいったら、やけに大きなタワーが煌々と照らされていた。 荷揚げ用のクレーンかと思っていたが、近づくと船だった。 地球深部探査船「ちきゅう」だ。 2500mの海底面からさらに7500m掘削でき、人類初のマントル掘削を期待されているあの船。 その巨大なデリックだったのだ。

清水港管理局の情報によると、日曜日まで停泊予定なので本日写真撮影に。 スケールは数字では知っていたが、実際みると非常に巨大な船だ(船の左横の車と比べてみてくれ)。特にあのデリックは圧倒的だ。 しかし、前日はデリックにも照明がついていたが、本日は船体のみ照明されていただけ。非常に残念。

画像をクリックすると3008x2000の画像が開きます。

2005.08.07
田宮模型の仕事

以前書いた田宮模型の仕事なる展示会に、三島の佐野美術館へ。 内容的には、田宮のオープンハウスとあまり変わらなかった。

どちらかというと、今回の目当ては、本町うなよしで食事をすること。 元祖うなよしは、もう20年程まえからよく行く店が、本町の方は町中ということもあり、駐車場の確保が難しく、いままで行ったことがなかった。

ページをみれば判るように、互いに仲が悪い店だが、昔はちゃんと互いに紹介している関係だった。 だが、10年くらい前からけんか状態が続いている模様で互いに関係ありませんと主張している。 で、食べた結果としては、メニューに違いはあるものの、鰻の味はまったく同じ。食器も同じ。 これで関係ないはないだろうという感じ。あと20年もけんかしてれば味も変わるかもしれないが。

ところで、香貫のうなよしは、どう関係するのだろう。